お知らせ

暑さも忘れる百鬼夜行

2025.08.18 | スタッフブログ

三和興業  社長です。

8月10日は鳥取県立美術館に行って来ました(^_^)

お目当ては――

 

 

…ではなく、こちら!

 

 

古くは『出雲国風土記』のヤマタノオロチをはじめ、

幾多の民話や郷土信仰してきた妖怪たち。

 

我々の身近なところでは河童や天狗が有名ですが、

今回は「妖怪」という言葉を世に広めたとも言われる、

近代妖怪学(?)の祖・水木しげる先生と

彼に多大なる影響を与えた歌川国芳、鳥山石燕、井上円了、

柳田國男らの妖怪観を堪能してきました。(´▽`)

 

そして、さらに感動したのがこれ!

 

 

目には見えないのですが、カメラ越しに見ると――

 

ビフォー

 

 

アフター✨

 

 

ほら、見えるんです…妖怪が!!(°▽°)

 

まずはこちら――アマビエ

 

 

次に現れたのは…ぬらりひょん

 

 

一反木綿

 

 

 

見えないはずのものがカメラ越しに映る、

不思議でちょっとワクワクする展示でした。(^▽^)

皆さんも都合がつけば行ってみられてはいかがでしょうか?

アーカイブ

← お知らせHOME
PAGE TOP